完成
豊田市永覚新町 T様邸|外壁:ホワイト系
施工事例Works
施工内容 | ベランダ防水保護塗装工事 |
---|---|
プラン | リフォーム工事【防水保護塗装】 |
使用塗料 | / / |
業務内容 | 防水工事 |
【研磨】既存のFRP防水の表面を研磨・ケレン・目粗しして最後にきれいに掃除します。 目粗しとは表面に細かい傷をつけることで、細かい凸凹をつけることで、この後施工する塗料がしっかりと密着します!
【トップコート塗装】トップコートとは、防水工事の仕上げの際に施工する塗料のことです。これにより、防水層の劣化を抑えられます。 防水構造のイメージは、下から順に「下地」「防水層」「トップコート」が積み重なっています。
施工後
丸山 康史
外装劣化診断士
雨漏り鑑定士
地域密着型の塗装店として、皆さまに「塗装工事を安心して任せたい」と思っていただける「品質と安心」に加え、仕上がりに「感動」をお届けできるよう、全力で取り組んでまいります。
担当者
コメント
ベランダ部分はFRP防水層のトップコート保護塗装を行いました。
FRP防水とは、ガラス繊維で強化された樹脂を使った防水層のことで、耐久性・耐水性に優れている一方、紫外線や摩耗による劣化は避けられません。
防水層が劣化すると雨漏りのリスクが高まるため、定期的なトップコート塗り替えがとても重要です。
今回は施工前にしっかりと清掃・研磨を行い、下地の密着性を高めた上でトップコートを仕上げました。
表面の保護力が復活し、見た目も美しく、今後も安心してご使用いただける状態になっています。